ネット販売の調査カテゴリ
ネット販売するには?という課題で年頭から色々と調査していま
すが、まとまった時間が取れず、過去に2件の記事を書いたきり
となっています。
「宅配・パッケージ」
「包装用フィルム」
おそらく実店舗販売より準備することは多いはずです。
これまで大きな課題、小さな課題とバラバラと調べてきた為、
時々迷走してしまい何を調査してるのか分からなくなってしまう
場合があるのでカテゴリ分けして整理してみました。
一つ一つ解決していかなければならないのですが、どれも簡単
に決められるようなことではありません。
■商品
・仕入れ、原価
・価格
・包装パッケージ
・包装ラベル
■物流
・送料
・メール便/宅配便/ゆうパックなど
■決済
・郵便振替/銀行振込/クレジットカード決済
■個人事業主宣言
・特定商取引法による公開表示
■ネットワーク環境
・サーバへのネットショップ構築
・自宅ネットワーク環境
・連絡先電話番号の公開
次回、ネットワーク環境のネットショップ構築に一歩踏み込んでみたいと思っています。
【2007.10.15】追記
ネットショップ構築する場合、一般的に多く使われている
サービスはASPだと思われます。
あるASPサービスの顧客情報の扱いに関する規約を見
ると、
第XXX条(オンライン・ショップの会員・顧客情報の取扱い)
1. オンライン・ショップに登録された会員・顧客情報は、XXとXXが共同で営業に利用できるものとする。
これってかなり危険な香りがするのですが・・・・?
ショップを構築した人はどうしたって顧客情報を利用した
営業は必須になると思うけど、XXの一方にはもちろん
ショップ構築オーナーが入るのですが、もう一方はと言う
とASPサービスを提供している業者までもが営業に利用
すると言っているのです。
利用する人たちはここら辺の規約読んでサービス契約の
申し込みしているんだろうか?
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント