コーヒーミルの選択なら「ナイスカットミル」をおススメします
先日、母の日にコーヒー用ミルを贈りたいけど
どんなのが良いでしょうか?という問合せがありました。
今現在プロペラ式のミルを使っているとの事で、
コーヒーメーカー、ハンドドリップで淹れているとのことでした。
ハンドミルで少量の豆を時間を掛けるというのも良いけど
掃除が簡単で性能も良く、最終的に長く使える電動式が
いいよとお伝えしました。
私自身、電動式のミルはこれまで3台保有していましたが、
やはり掃除のし易さと静電気による微粉が飛び散らない
ものが一番長く使える要因になるのではと思います。
そこでオススメしたミルはKalita「ナイスカットミル」です。
コーヒー飲むのにそんなに高価なミルがいるの?
と半信半疑でしたが3台の中では性能と使いやすさでは
ベストでした。
最近のシルバータイプの「ナイスカットミル」は
さらにコーヒーを粉砕した微粉が飛び散らない工夫が
さらたカップタイプの粉受けとなっているのでより使い
やすくなっています。
ネットで購入すると2万円を切る価格で販売されて
いますのでながーく使うのであればお勧めです。
---------------------------------------------
2010.2.15ナイスカットミルの取り扱いを始めました。
【ナイスカット・ミル】をご覧ください。
---------------------------------------------
ブログ内関連記事:ナイスカットミルを参考。
| 固定リンク
「 コーヒーミル」カテゴリの記事
- 【ナイスカットミル(カリタ製)】のご案内(2010.02.16)
- コーヒーミルの選択なら「ナイスカットミル」をおススメします(2009.05.15)
- 最強兵器のdittingキター!(2008.11.13)
- ditting導入のお知らせ(2008.11.08)
「 ツール」カテゴリの記事
- WECKのガラス瓶(2010.04.08)
- 【ナイスカットミル(カリタ製)】のご案内(2010.02.16)
- 琺瑯(ホーロー)のコーヒーポット(2009.08.10)
- コーヒーサーバー選びも上達の秘訣(2009.06.16)
- コーヒーミルの選択なら「ナイスカットミル」をおススメします(2009.05.15)
コメント