簡単!コーヒーゼリーレシピ(夏)
夏に向けて思い出したようにコーヒーゼリーをつくりましのでレシピをご紹介。
簡単なので普段こういうものは一切やらない”サラリーマン”の方も、奥様に作ってあげると喜びますぞい。
今回はコンデンスミルクと牛乳で甘くします。それではコーヒーゼリー作りが初めての方も迷わないように解説しながら行きましょう。
それから、初心者であればレシピの分量は変更することなく作ったほうが確実に成功します。
材料
粉ゼラチン 5g
市販されているゼラチンは5g×5袋とかになっているので
一袋を使えばよい。
水 30cc
ゼラチンをふやかす為の水
コーヒー粉 40g
深煎りのほうが苦味が程よく出てGood。
なぜ深煎りが良いかというと原理はアイスコーヒーと同じです。
コーヒーゼリーは冷たくして食しますので、人間の舌は
その冷たさで鈍感になってしまいコーヒー本来の苦味が
うすく感じられる為です。
お湯 400ccほど
コーヒーを抽出します。
コンデンスミルク 大さじ3
牛乳 大さじ3
作り方(3杯分)
粉ゼラチンを水でふやかす
初めての方は”ふやかす”って何?と思うでしょ。何てこと無いですが、溶け易くする為の下ごしらえです。粉に水を入れたほうがダマになりにくいようです。粉が水を吸って、しばらくするとつぶつぶ状になってきますが、これでOKです。
コーヒーを抽出する
深煎りのコーヒーを使い抽出量をコントロールするだけで濃い目のコーヒーが出来上がります。抽出時に変な操作は不要です。400ccほど抽出します。
※コーヒー粉が40gだと通常4杯分約520ccほど抽出するのでどの程度の濃さか分かるでしょう。
熱いコーヒーにゼラチンを混ぜる
抽出したコーヒーが熱いうちにふやかしたゼラチンを溶かし込み、容器に入れてラップして冷蔵庫で固める。
固まったら食べる
固まったらコンデンスミルクと牛乳を混ぜ合わせたものをコーヒーゼリーにかけて食する。
<<追記>>
コーヒー400ccだと少し”ゆるゆる加減”となりますので固めがお好みの場合は300~350ccで調整願います。
ぜひ休日にでも作って周囲をびっくりさせてください。
私の周りではまた作ってんの?という感じで誰も喜びません。
<<2010敬老の日ギフトセット>>
敬老の日のおじいちゃん向けブレンド、おばあちゃん向けブレンドに焼き菓子を詰め合わせたギフトセットを用意いたしております。詳細は【焼き菓子ギフト】をご覧ください。
<<2010アイスコーヒーブレンド>>
コーヒーゼリー作りには深煎りの【季節の
コーヒー】アイスコーヒーブレンドをお奨めいたします。
<<簡単!レシピシリーズ>>
簡
単!コーヒーエキスでアフォガートのレシピ
簡単!コーヒーゼリーレシピ(夏)
簡単!アイスコーヒー ガムシロップレシピ
簡単!はちみつアイスカフェオレレシピ
簡単!短時間で美味しい水出しコーヒーのレシピ
簡単!男の調理 スイートチリソースでエスニック風に変身します
---
2013年(平成25年)の父の日は6月16日です。いつもコーヒーの「父の日のプレゼント」にはブレンド・パードレ、焼き菓子セットなどをご用意しています。
| 固定リンク
「 アレンジ・レシピ」カテゴリの記事
- 簡単!カフェ・シェケラートのレシピ(2011.07.28)
- 簡単!コーヒーエキスでアフォガートのレシピ(2010.06.15)
- 簡単!短時間で美味しい水出しコーヒーのレシピ(2010.05.23)
- 簡単!アイスコーヒー ガムシロップレシピ(2009.07.06)
コメント
コーヒーゼリー作ると、濁る時がありますが、なぜでしょう?コツが有れば教えてください
投稿: フェミナ | 2011.07.09 07:30
フェミナ さん
ご質問ありがとうございます。
アイスコーヒーを作った時の濁りと同じ原因だとすると、急激に冷やしてあげると解決できるかもしれません。実際にはゼラチンを混ぜた後、凍らない程度の時間、冷凍庫で冷やしてみてはいかがでしょうか?
投稿: 管理人 | 2011.07.09 19:44
若い頃は冷夏やパンなどを家族の為に毎日のように作っていましたが、年齢と共に作らなくなってしまいました。
今回は友人との集まりで是非!と思いこの記事を参考に
久しぶりに作りました。とても美味しいのが大変うれしく思いました。
75歳 女性
投稿: 鈍寶千重子 | 2012.07.27 16:19
鈍寶千重子さん
記事を参考にしていただきありがとうございます。
私の母親と世代が一緒くらいですね。子供の頃は今のようにコンビニ無い時代ですから自家製のいろんなものが出てきた記憶があります。
料理は脳の活性化にとても良いと言われていますので思い出しレシピや新しいレシピでチャレンジするのがいいですね。
投稿: 管理人 | 2012.07.27 19:32