初春そして新学期と新年度が始まりました
一気に雪解けが進む札幌市内です。
あまりにも天気が良いので西区の農試公園に来てみました。
見ての通りグラウンドには雪がなく奥に手稲山の残雪が見えています。
いつもながらの初春の風景ですがやっと雪から解放された安心感があります。
とは言え今年は降雪量が少なくて「雪かき出動」も少なかったですけどね。
そして新学期や新年度で気持ちを明るく新たにしています。
当店「いつもコーヒー」も気合を入れて元気に営業します!!
店主
一気に雪解けが進む札幌市内です。
あまりにも天気が良いので西区の農試公園に来てみました。
見ての通りグラウンドには雪がなく奥に手稲山の残雪が見えています。
いつもながらの初春の風景ですがやっと雪から解放された安心感があります。
とは言え今年は降雪量が少なくて「雪かき出動」も少なかったですけどね。
そして新学期や新年度で気持ちを明るく新たにしています。
当店「いつもコーヒー」も気合を入れて元気に営業します!!
店主
田舎の実家でトマトがたくさん収穫したということで早速悪くならないうちに送ってもらいました。
一度は贅沢な100%トマトカレーにしたのですが使いきれずに大量に残ったことからトマトソースを作りました。パスタ、ピザなどに使えます。
実はトマトソース去年も作ったけどバジル、塩加減、オイルの量と味付けにかなり苦労した記憶があります。そこで今年はズバッと手を抜くために『イタリアンエッセンス』なるものを使用しました。
これを使うとまー簡単。トマトに『イタリアンエッセンス』とオリーブオイルを調整して入れ煮込めば出来上がり。簡単にバジルの風味、塩加減が決まります。
トマトソース作りで手抜きしても美味しく仕上げたい方はどうぞ『イタリアンエッセンス』を使ってみてください。
ちなみにコーミというメーカーのものを使用しました。
作ったトマトソースは冷凍もOKです。2、3か月は風味が抜けないでしょう。
今年の父の日は6月15日(日)です。
父の日に関係することを調べてみました。
特に父の日に贈るメッセージは参考になるかな?と思いました。実際に口頭で言うのは難しいけどプレゼントに添えてカード等で贈るなどするといいですね。
■父の日はいつから?
アメリカでは、1908年ごろから母の日が広まっていき、1914年には国民の祝日に定められました。そこで、母の日があるのなら父の日も作ってほしいと声をあげたのが、ワシントン州に住むジョン・ブルース・ドット夫人という女性です。
ドット夫人の父親は、南北戦争時代に従軍し、退役後は男手ひとつで6人の子供たちを育て上げた人でした。そんな父に感謝しようとパーティーを開いたのが
きっかけで、父の日が始まったとされています。6月はドット夫人の父親の誕生月にあたることから、6月にパーティーが行われたのです。
■父の日に嬉しいものは?
インターネット調査結果より
・(贈り物をする)気持ち
心がこもっていれば何でもうれしい。子供の愛情が感じられるもの。
・(感謝の)言葉・手紙
ありがとうやお疲れ様の言葉。メール一本でもうれしい。
■父の日にどんな言葉を贈る?
・いつもありがとう。お仕事がんばってね。
・お父さん。いつも私たち家族のために休みなしで頑張ってくれてありがとう。 これからも私は頑張るからお父さんも頑張ってね ! またどこかへ遊びに行こうね! !
・いつまでも元気なお父さんでいてね。
・これを飲んで明日からも仕事頑張ってよ ! まだまだいけるよ60歳 。飲みすぎないように。
・お正月以来、顔見れてないほど忙しく働く父に、一日の疲れを癒すものを贈ります。今後もご活躍を期待して。
・お父さんいつもありがとう。 自分も働くようになり、いくらか責任のある仕事をするようになってようやく働く事の大変さを知りました。普段はうっとうしがってしまうけど、愛情の裏返しだと思って勘弁してください。仕事にゴルフにがんばってください。
・いつもアドバイスありがとう。 見守っていてくれて、 安心して頑張ることが出来ます。これからもまだまだ手のかかる娘ですので、どうぞよろしくね。
・お元気ですか?普段はなかなか会えないけど、子供たちを連れて遊びに行くので楽しみに待っていて下さいね。
・お父さんへいつもありがとう。
今年はついに定年退職だね。40数年間本当にお疲れ様でしだ。そして家族のために一生懸命働いてきてくれて、本当にありがとう。
退職したら一緒にお父さんのふるさとの九州を旅行しようね。楽しみにしています。これからも健康に十分気をつけて、第二の人生をエンジョイしてくださいね。
・来年も好きな旅行にたくさん出かけられるように、毎日のウォーキングがんばって。
・子供の頃からどんな時も黙って見守つてくれていた。 だからどんな事も乗り越えられたよ。本当は一緒に暮らしたいけど、なるべく遊びにいくからもう少し元気でいてね。 大好きなパパへ。
・お父さんはこれからは生きがいを見つけて、いつまでも長生きしてくださいね。
・もう少し元気でいてひ孫の顔を見てくださいよ。
・いつも明るく穏やかなおとうさんを孫も大好きです。これからも元気でいてください。
・今まてお疲れさまでした。退職後の人生を楽しんで下さい。
・父親になって、辛さが身にしみました。いままで ありがとう。
・今年もゆっくりお酒を飲みながら世間話に花を咲かせましょう。
・酒だけが親父の楽しみだね、でも飲み過ぎないようにように・・・。
---
ここのところたて続けに「コーヒー農園ツアーの案内」が届いた。
ちょっと前はブラジル、今回は東チモール。
もちろん主催はコーヒー生豆を扱っている商社やNPOだったり様々。
このようなツアーが出るということは国内情勢が安定していることと思うが、いつも訪れる国の治安が不安になる。
外務省の海外安全ホームページを見ると。
西チモールとの国境地帯は「渡航の是非を検討・・・」。少し不安な内容があるが。。。ツアーの安全を祈願したい。
今回のインドネシアとオーストラリアのちょうど中間点のチモール島東チモールへの農園へのツアーはちょっとびっくりと言うか面白いというか。。。
宿泊の全部ではないが現地農家に宿泊すること。その際に寝袋が必要とのこと。
また、農家泊時の食事は自分たちで自炊するとのこと。
なかなかワイルドなツアーなようだが、通常コーヒー農園が広がるところにはホテルなんぞは無いのだ。
---
2013年(平成25年)の父の日は6月16日です。いつもコーヒーの「父の日のプレゼント」にはブレンド・パードレ、焼き菓子セットなどをご用意しています。
5月後半に入りましたが札幌は寒いです。
10℃は超えているけどね。風が冷たいのです。
本題に戻りましょう。
宅配業者への連絡は固定電話からフリーダイヤルに連絡して来てもらうのですが、月曜日の今朝に一向に繋がらずどうしたものか?と考えていました。
その原因は金曜日の夜にあったのです。
金曜日の夜からADSL回線のスピードが遅くてネットで仕事するにもどうにもならずルーターをいじってみたり、固定電話の電話線のコネクタを外してみたりとごちゃごちゃとしていました。
そうです。固定電話の電話線のコネクタを元に戻していなかったのです。
まるまる土日の2日間、着信できない発信できない状態だったはずですが家族からも取り立てておかしいと連絡がない。
携帯電話が2日使えなかったら大変なことになりますよね。
固定電話の役割って何なのでしょう?
すでに固定電話の加入数も頭打ちでしょうし、新たなとてつもないサービスが出現しない限り消えていく運命なのでしょうか?
我が家でも固定電話番号を連絡先として知らせる機会が数少なくなってきました。
ほとんどADSLの為だけにしか使っていない状態ですね。
皆さんの家の固定電話の役割は何ですか?
※固定電話のメリットはありますね。
固定電話は停電になっても最低限通話機能は使えることがメリットとしてあります。電話線から電話機を稼動させる電源が供給されているんです。携帯電話やIP電話などは電源がなくなったら手も足も出ませんよね。そういう意味では固定電話は災害には強いと言えますね。
※ADSLの速度が出ないトラブルはルータの電源を入り切りしたら元に戻りました。結局原因は分からずじまいでした。
---
2013年(平成25年)の父の日は6月16日です。いつもコーヒーの「父の日のプレゼント」にはブレンド・パードレ、焼き菓子セットなどをご用意しています。
お正月はあっという間に行ってしまいましたね。今年初の3連休はいかがでしたか?
ローストマスターは年末にやり残した仕事を片付け、2月のバレンタインデーのことを考えていました。
バレンタイン用の新ブレンドを作ろうか?ストレートで出そうか?例年のチョコとコーヒーのセットはどうしようか?今年は意外性を持ったボックスを使いたいな~とか考えているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
新しいカレンダーにはバレンタインデーの他に母の日、父の日、・・・とイベントを記入していきました。例年準備が予想以上にかかってしまいいつも時間が足りなくなっていますので、今年はそのようなことがないようにしたいと思います。
そして、新春恒例の”一字書初め”です。どんな一年にしたいかの願を込めて1文字を書きます。
ローストマスターは宣言通り《勇》にしました。なでしこJAPANからもらった勇気です。
当店は年末に4周年を迎えます。《何事も勇気をもってチャレンジして行きたい》と願いました。
とうとう来ました札幌にも初雪が。
11月に入ってからここ数日気持ちが悪いくらい暖かく、コーヒーローストも9月の感覚でした。
ここにたどり着くまで雪虫の飛来、冷たい雨、あられがあったので、そろそろ・・・そろそろ来るんでは?と予測していました。
すでに冬用のタイヤに交換してあるし、除雪用ママさんダンプ・スコップも準備OK、庭木の冬囲いも準備できているので「いつでも来なさ~い」と準備万端です。
とは言え、雪が本格的に降り出すと4ヶ月は雪の中・寒い中ですのでちょっと暗い気持ちになるのは確かです。その分春が待ち遠しく春を迎えたキブンは雪の無いナイチの人にはわからない感覚かなと思います。
ナイスカットミル送料無料キャンペーンを実施中です。ぜひご体験ください。
焙煎は調理だ!! SHOPインフォメーション コーヒー教室・サービス ペーパードリップ エスプレッソ カフェ巡礼 コーヒーモニター感想 ツール アレンジ・レシピ カップ&ソーサー カフェプレス コーヒーメーカー コーヒーミル サイフォン ネルドリップ ダッチコーヒー Cold-Brew Coffee コーヒーライフ カフェ・サービス LIFE/ALCOHOL LIFE/ANOTHER LIFE/BICYCLE LIFE/BOOK LIFE/BREAD LIFE/ENTERTAIMENT(TV&SCREEN&STAGE) LIFE/FOODS LIFE/HEALTH LIFE/MUSIC LIFE/NETWORK LIFE/PHOTO&CAMERA カウコーヒー
最近のコメント