Google SearchWiki(サーチウィキ)が公開
GWも終わりましたね。
無事、円山公園での花見も終了しました。
ジンギスカンの後、自家焙煎のコーヒーをその場でドリップして
提供しました。(写真は後日!)
コーヒーをドリップしていると良い香りにみんなが寄ってきて、
「ドリップはこうしたらいいんだよね」とか、「うまく淹れられない」
とかの話題になりました。
コーヒー教室のように実際に淹れているところをマジマジと
見てもらって、コツを軽く説明しました。
2種類のブレンドを淹れましたが、違いをしっかりと
わかっていただいたようでほっとしました。
それにしても、外で淹れるコーヒーは美味く感じるなー。
毎週書いている「コーヒー関連拾い読み」は、記事ネタが
不足していますので、今週はお休みします。
本題ですが、2日前からGoogleの検索結果がいつもと違う
ナーと感じていたのですが、何が違うか分からず半信半疑でした。
米国では先行してリリースしている「Googleサーチウィキ」が
日本でもリリースされたようです。
Googleのアカウントでログインしている状態で検索すると
下の図の赤枠のように機能ボタンが表示されてサーチウィキが
使えるようになります。
何ができるかと言うと、
・必要なHPの検索順位を個人用にUpDownできる
・コメントを公開することができる
※Googleログインしていないと今までと同じ検索表示
Googleの期待する利用方法がわかりませんが、この公開コメントの
機能により悪用されなければいいのですが。。。
Googleにログインしっぱなしで居る自分としては、リンク先を
クリックした場合に訪問したことを示す「赤色」の表示が
サーチウィキの機能により再検索でリセットされてしまうのが
とても使いにくくなってしまったと思います。
<<'09.5.9追記>>
上記の問題点、「赤色」のリセットは改善されたようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント